8支則の4.5番目はセットです!
- 琴美 安
- 2021年10月23日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
ちょい時間が空いたので、
8支則の続きいきますよ!
④プラーナヤーマ(Pranayama)/呼吸法・調気法
瞑想を深めるために呼吸を整えること。「プラーナ」は生命エネルギーのこと。
皆さんが生きてる周りに空気の中に充満しています。
「プラーナヤーマ」は、呼吸をコントロールすることによって、体内の見えないエネルギーを調整する事です
呼吸が落ち着いて安定してれば心も穏やかで、体はリラックスします。
呼吸のもうひとつの目的は、血液や脳により酸素や影響を与えることです。
理想的に呼吸を深めていくためには、正しい姿勢を心がけることが必要!
つまりアーサナの実践を通じ、身体を作るが大事!
プラーナヤーマはやり方が色々あります。
呼吸法も自分の状態で様々に変えることができる。
自分をニュートラルに戻すには、呼吸法を使っていきましょう!
レッスンは月末の木曜日朝10時に行ってます!
⑤プラティヤハーラ(Pratyahara)/感覚の制御
感覚への意識を深め、繊細に感じること。外側に向いている五感の知覚を、内側に方向づけ、内的感覚を高める。感覚を内側に向ける練習をしなければ、瞑想の境地に到達することはできない。感覚に意識を向け続ける。
アーサナを実践していても、決して、感覚を我慢したり抑えつけたりするのではなく、それを感じている自分を常に冷静・客観視していく。そして少しづつ身体も心も広げていく!これが一番大事!
これは、日々起きてくる様々な出来事や問題に、感情を振り回されるのではなく、何が起ころうともブレない自分を作る精神の鍛錬になります。
正直言うて、これ以上の段階は悟りへの最終段階です。
ですが、プラティヤーハラまでは、今地球で生きていく上で、使える武器みたいなもんです!
是非とも、深めて味わってみてください!
そのお手伝いをさせてもらえたら嬉しいです!
Comments