ヨガの意味。八支則について。これは長くなります。
- 琴美 安
- 2021年10月6日
- 読了時間: 2分
みなさん、こんにちは!
自粛もあけまして、ほんま一息つきましたね。
私も気にしてなかったとは言え、解除となった時に、お腹の奥が柔らかくなったかんかになりました。
そして、ゆっくり眠れました。毎日やけど笑笑
さて、今週のヨガ、サロンの予定です!
7日
10時 朝ヨガ
19時 骨盤リセット
20時半 バクティフローヨガ
8日 オンライン
21時 呼吸を深めるヨガ
9日
10時 チェアヨガ 男性OK
13時から18時まで 自宅サロン🏠受付ます!
🏠自宅サロンのメニューは↓
心がしんどくなったり、エネルギー不足やなーと感じたら、こちら
身体がしんどいなあー。伸ばしたいなあと思ったらこちら
足裏、ヘッドマッサージも一緒のプランもあります
どちらも叶えたいなー🥰という欲張りさんは、こちら

では、ここから、表題のお話
皆さんは、なぜヨガをしてますか?
いろんな理由があると思います。
身体を解したい、柔らかくしたい。
なんか気持ちいいから。
私自身も最初は、なんかわからんけど気持ちいいから、から初めました。
ヨガの意味、最終地点は
悟り、解脱
です。
話でか!てなりますけど、聞いてください。
その悟りへの道は8つの段階があります。
皆さんが普段しているアーサナは3段階目
それは順を追ってお話します。
まず、
第一段階 ヤマ (禁戒)
しちゃだめな事です。これにも5つあります!
①アヒムサ
非暴力、非殺生
肉体的な暴力だけでなく、精神的な暴力も含まれます。
そして、それは他人に向けられるものだけでなく、自分に対しても。
これ大事!自分に対しても、非暴力です。
皆さん自分の体と心に暴力奮ってないですか??
無理させすぎてないですか?
自分の事となるとわからないのが自分かもしれません。
②サティア
正直であること。誠実である事。
自分の見栄のため、利益を守るため嘘をつかない。
これは、自分に嘘をつかないも含まれます。
①に似てますが、自分を誤魔化すのは、自分に対してサテァア違反になります。
③アステーヤ
盗まない。
人のものを奪わない。
これは、単にモノや人と言う意味ではなく、人の時間も無闇に奪わないと言うことでもあります。
④ブラーマチャリア
欲望に惑わされない。
食欲、性欲、物欲、あらゆる欲に翻弄されない。
そこにエネルギーを注ぎ込まない。消耗しない
⑤アパリグラハ
執着しない。
人モノすべてに執着しない。
必要以上に所有したり、執着が湧く事で失う事への恐怖、奪われるかもしれないと言う不安、他人への嫉妬や怒りが自分の中に沸き起こると言われています。
皆さんどうですか?
一度見直してみてください
Comments